とうとう我が家の炊飯ジャーにも限界がみえてきてしまった。
せっかく楽天で見つけておいた家電品のパーツショップでしたが、
使っているジャーのパーツは既に廃盤となっていて、
ごめんなさいメールがきて大後悔。
兆候が見え始めた去年のうちに買っておけばよかった。とほほ・・
早めに新しいジャーを調達しないと。
というところに、
以前、父から頼まれてデジカメを買った
キタムラのネットショップからメルマガが届いた。
デジカメの写真が並び、続いて家電品の欄。
そこにはタイムリーなことに炊飯ジャーがいくつか載ってました。
しかも価格がやたら安い。
時代が進んで価格もお手頃になったものだ、
などと思いながらショップを見る。
ジャーにはおおまかにわけて2種類のタイプがあるらしい。
IHジャーとマイコンジャー。
マイコンジャーはIHと比べてやたら安い。
そこでIHとマイコンの違いがわからないので悩み
あれこれ検索してみると
IHジャーの価格は高いものの
お釜に温度がまんべんなくまわり
炊きあがりがよいらしい。
ただ、電気代はマイコン仕様のジャーより食うらしい。
とりあえず、今のジャーはまだ現役のまま大切にしながら
早めに交代のジャー(今度は三合炊き)を買う予定。
5合炊きの今のジャーは時折り使う
たとえば豆をふやかすとか、甘酒をつくるとか。
- 関連記事
-
タグ/